雑記
仕事でperlのweb システムAPIの改修に携わっている。 perlのシステムを改修するのは初めてだが、 if、for分の構文は当たり前にあるし、オブジェクト指向、HTTPの知識があれば、何とかなりそうだ。 が、、、開発環境という点では、スキル不足だなあと思うこの…
お天気の情報をアプリに組み込みたい場合、 Livedoorが提供するお天気Webサービスが便利だ。 ユーザ登録や認証が不要で、HTTPリクエストのみでデータが取得できる。 weather.livedoor.com 福岡県の天気情報を取得するURL http://weather.livedoor.com/foreca…
開発しているアプリのビルドが2分くらいかかる。。。 そのようなときは、終わるまでディスプレイ見て待ちます? やっぱ、別の作業をやりたいですよねー。 でも、別の作業をやっていると、 ビルドの結果が気になって。。。。そわそわ。 ウインドウを切り替え…
RESTとは、Webのアーキテクチャスタイル。 アーキテクチャスタイルは別名「(マクロ)アーキテクチャパターン」とも言い、 複数のアーキテクチャに共通する性質、様式、作法あるいは流儀をさす言葉 パターンという言葉からデザインパターンを想像するかもし…
これってする相手に対しての思いやりや尊敬の姿勢が見えないことが、炎上の原因だよね。 「世の中をよくするために、俺の子供達にプログラミングを無料で英語を教えてくれるやつ募集」 自分勝手で腹立つよね。 まずは自分が勉強して教えようする姿勢も見えな…
友達や家族に仕事の説明をしても???って顔される。 大手SIerのシステムエンジニアってやってることは、企業さんの業務を説明した上で話さないとわからないのだが、これまた複雑で難しいからだと思う。 「システムエンジニア」って呼び名も、建築家や料理…
自分の直接のお客さんから (といっていても雇い主ではなく、現場で働くくお客さんの会社の担当の人) 教えてもらったこと。 お客さんがさらに上のお客さんから入る自分の単価は100万近く。 自分の会社に入ってくる単価は50万。 果たして自分の価値はどこに…
自分の仕事は大手SIerが請け負ったプロジェクトのシステムエンジニア。と言ってもリリースから数年経ち、最近入ったばかりなのでそんなに責任ある立場ではない。 今のプロジェクトに入ってワークバランスは、すごく取れるようになった。 9時出社→18時には帰…